台風に負けないカーポートの選び方!

こんにちは、株式会社ノエルです。
今日のテーマはずばり「台風に負けない、耐風性に優れたカーポート」です。
最近、台風の話題を頻繁に聞きますよね!
特に過去最強クラスの台風14号日本のあらゆる場所で被害をもたらしています💦
台風の話題でよく聞くのはカーポートの屋根が飛んでいってしまったなど。。。
いくら”愛知の壁”があるからといっても外構部分でダメージを受けること少なくありません。
カーポートって結構な金額がするものなので、
そこを思うとやはり安心して長く使えるものが理想ですよね!
というわけで選ぶ基準を紹介していきます!
【①カタログで強度を知る】
まず、カタログを見てみると(※LIXIL様のカタログより引用)
このように中心の濃い緑部分のように耐風圧強度が書かれていますのでこちらを参考に選びましょう。
ちなみにこのネスカRは耐風圧強度が風速=38m/秒とかいてありますが、
だいたいこれが一般地用のカーポートとなってきます。
つまり普通くらいということです!
【②耐風性のあるカーポート】
これが今回の特に知っていただきたいポイントなのですが、
②の条件を満たすのは耐風圧強度が風速=42m/秒以上の商品となってきます。
一般に最大風速17m/s以上のものが気象庁では台風とされているので、
まず風速=42m/秒以上であればよほど安心です。
(ちなみにカーポートSC レギュラーは風速=42m/秒)
ただ、今回の台風14号の場合は大分県で最大瞬間風速50メートルを超えたらしいので・・・はい。
台風も年々進化を遂げていっております。Σ( ̄ロ ̄lll)
愛知ではよっぽどないとは思いますが、
心配であれば風速=46m/秒、風速=50~56m/秒相当の商品も検討しても良いかもしれませんね!
【③耐風に優れたスタイル】
カーポートといっても色々ありますが強風に強いカーポートには共通点があります!
・両側支持タイプである
・屋根材にスチール折版が使ってある
たとえば↑これ(カーポートSW)とかですね!
このあたりなら間違いなく耐風性には優れていますよ!
どちらかの条件がそろっているだけでも強いものが多そうです。
ということで選ぶ基準を3つ紹介いたしました。
次回はこちらを前提におすすめの商品をわかりやすく紹介していきますので、
ぜひそちらもお楽しみに!
ノエル一宮店でした!